PRINT PUB 02 ケーススタディ 001
PRINT PUB 02に掲載する文章を募集いたします。 寄稿いただけた場合はこちらの商品→ https://fengfeeldesign.booth.pm/items/486162を差し上げます。 応募要項:「私の直面 … 全て読む
PRINT PUB 02に掲載する文章を募集いたします。 寄稿いただけた場合はこちらの商品→ https://fengfeeldesign.booth.pm/items/486162を差し上げます。 応募要項:「私の直面 … 全て読む
セガール映画と言ったところで一体今何人の人が彼の出演作を追いかけていることだろう。もちろんTSUTAYAやGEOに行けば新着コーナーに彼の作品は並んでいるし、AmazonプライムやHuluといった動画配信サイトを見ても彼 … 全て読む
青のりしめじプロフィール 京都精華大学/漫画学部卒 月刊タニシ連載作品『最強巻貝伝説』作画担当。 特撮ギター研究所、CRITERION FREAKのライター担当。 The Fallと変な音楽のファン。 何かありましたらお … 全て読む
印刷にはカッコいいものと、ダサいものが存在しています。このように書いてしまうと語弊があるかもしれませんが、印刷にもしや何かがあるかもしれない、という信頼が無ければダサくなるのは当然の話しなのです。カッコいい印刷を考える時 … 全て読む
ボードゲームが流行っている、そんな噂を聞いたのは数年前参加したコミティアで、同日開催されていたゲームマーケットというイベントを知ったことがきっかけだった。 最後に買ったハードがPS2で生涯一番遊んだゲームがスーファミのマ … 全て読む
月刊タニシの事を、もう少し書きたいと思います。 前回の記事→ http://www.fengfeeldesign.org/print_pub/?p=219 もともとは編集長であるミワくん( http://miwakazu … 全て読む
フライヤーもなかなか、印刷物としてはたくさんの種類がある分野じゃないっすかね。 fengfeeldeisgn( http://www.fengfeeldesign.org )の一番最初のメインの仕事はフライヤー作りでした … 全て読む
私たち日本人はコンテンツを楽しむ際に背景が不在の場合が多く、 コンテンツ自体に既に背景が用意されていないと、 何故それが楽しいのかというのが分からないという根本を抱えています。 これは別に今に始まった事ではないし、 作る … 全て読む
以前、ある印刷物のブロジェクトの際に、 「お金を出す人」である出資者の方が、 自分はお金を出しているだけで制作している訳ではないから、 出来る人に自由にやって欲しいという理由で、 一歩、後ろへ下がるという判断をしてしまう … 全て読む
kado the 108の時の失敗を拭い去りたくて作った部分が大きいかなー。 あ、いえ、ね、kado the 108は年末の31日の日に煩悩の数的な意味で、 シャレで、お歳暮というかお年賀的な意味で、 無料で配布したんだ … 全て読む