レコードの寄付について 入会方法 トップページ
back number
01-10
11-20
21-30
31-40
41-50
51-60
61-70
71-80
81-90
91-100
101-110
111-120
121-130
131-140
141-150
151-160
161-170
171-180
所蔵レコード

MORNING DANCE/SPYRO GYRA
A面:MORNING DANCE/JUBILEE/RASUL/SONG FOR LORRAINE/STARBURST/
B面:HELIOPOLIS/IT DOESN'T MATTER/LITTLE LINDA/END OF ROMANTICISM/


豆腐とネギ:あああ、がっくしな感じ。ジャケットはいいのになあ。ジャケット的になんかこうサイコさん的なものを期待したのに、こんなんスーパーでいっぱい聞いたわ!!というノリです。軽いを通り越してヘニャイ。スナックの袋を開けて何週間も置いといた感じ。当時は知らないけど、今じゃ絶対ウケんと思う。ジャンルなんてどうでもいいからさ。この方向でいくなら、もうちょっと音煮詰めた方が聴けると思う。メインで聴けない。スーパーとか寝具売り場かな。うん、ジャケットは最高。これってこのサイズやからなんすよね。単にあるだけで美しい。
つかまるところ:有名なアルバムということらしく、この前タワレコで立ち読みした「フュージョン名盤100」みたいな本にも掲載されていました。えっ、でもしかし、そこまで良くない・・。なんというか、メロディとか演奏はきれいでうまいのですが、 日本の公共事業的な、きちんとしちゃつまらなくなるところをきちんとしてしまった的な、その上で自信に満ちた「この音楽いいでしょう?」という大人の余裕をちらつかせている感じがいまいち好きになれないです。汚い言葉を物怖じせずに使うとヒモっぽい音楽・・。俺は女をはべらせているんだ、という流し目みたいなものを感じます・・。





DIRTY WORK/ROLLING STONES
A面:One Hit(To The Body)/Fight/Harlem Shuffle/Hold Back/Too Rude/
B面:Winning Ugly/Back To Zero/Dirty Work/Had It With You/Sleep Tonight/


豆腐とネギ:あ、ローリングストーンズや!と思って買った一枚。実はそんなに対して好きじゃなかったりします。辛うじて一度聴いてみたけど、まあ、こんなもんですよねという感じ。時代を圧巻したのは知っているし、圧倒的に根強くカッコイイのはわかるんだけど、このレコードはそれでもなんだか全体的に薄っぺらさの感じる仕上がりでしたよ。ジャケットは時代を反映しててありやと思います。ローリングストーンズのジャケットというだけで、それだけでカッコイイもんね。
つかまるところ:実はレコードプレーヤーで最初に再生したアルバムがこれでした。 何だか前のめりで実にローリングストーンズなロックンロールが ひたすらスピーカーから流れてきたときのあの感動…。 それ以来たぶん一度も再生していませんが、まあレコードは最高なんですよ。 中に何が入っていようが、レコードはまずレコードであるだけで最高なのです。 ただ再生回数だけが、中身に左右されるのです。





THE VERY BEST OF LEO SAYER/LEO SAYER
A面:WHEN I NEED YOU/YOU MAKE ME FEEL LIKE DANCING/RAINING IN MY HEART/HOW MUCH LOVE/DANCING THE NIGHT AWAY/THUNDER IN MY HEART/I CAN'T STOP LOVING YOU(THOUGH I TRY)/EASY TO LOVE
B面:ONE MAN BAND/GIVING IT ALL AWAY/TRAIN/LET IT BE/LONG TALL GLASSES/MOONLIGHTING/THE SHOW MUST GO ON/


豆腐とネギ:ジャケットがポップ路線行くのかフォーク路線行くのか、どっちつかずの微妙なはじけ具合が気になり購入した一枚。最初聴いた時にジャケットとのギャップに苦しみましたが、なんかマイケル・ジャクソンがカーペンターズを歌ったらこうなるのかなあという感じでした。何回聴いても飽きないし、定期的聴きたくなったりで、地味に名盤なのかもしれない。80年代のPOP浅はかジャケット全盛期の始まりを予感させる、なかなかレベルの高いジャケット(笑)やと思います。書体も当時の勢いそのままにウェイトの太いの使ってるし、アーティストの地味なイメージをアイドル的なイメージに変えようとしたのかもしれません。逆にそれが裏目になってるような気もしますが…。





GLASS HOUSES/BILLY JOEL
A面:You May Be Right/Sometimes A Fantasy/Don't Ask Me Why/It's Still Rock And Roll To Me/All For Leyna/
B面:I Don't Want To Be Alone/Sleeping With The Television On/C'etait Toi(You Were The One)/Close To The Borderline/Through The Long Night/


つかまるところ:ビリー・ジョエルはCDで聴いても、 レコードで聴いても、ビリー・ジョエルだった…。しかしどうして廉価レコードのワゴンにはあんなに ビリー・ジョエルがたくさん入っているのでしょうか? 音楽は全然悪くないのに、やっぱりそれぐらい売れたのでしょうか?
豆腐とネギ:ジャケット見たとき、最初スタローンかと思ちゃったwww似てるよね目のあたり。どうもボクは人が突出したのは苦手みたいだなあ。ワゴンでは常連さんで、なんでかこのオッサンで埋め尽くされてます。きっと売れたし売られたって事なんだと思う。最近はありすぎてちょっと嫌気がさしてたりする。でも、くやしくも聴くとなかなかいいんですよね。ツボを押さえているというか、時代というよりかはシーンという感覚が強いように思います。多分どれ聴いても、ビリージョエル的安心感に包まれるんだろうな、という気にさせてくれる1枚です。





WELCOME TO THE REAL WORLD/MR.MISTER
A面:black/white/uniform of youth/don't slow down/run to her/into my own hands/
B面:is it love/kyrie/broken/tangent tears/welcome to the real world/


豆腐とネギ:Duran Duranみたいな感じだなあ。名前もMR.MISTERだし、同じ80年代だし、こういうのってどっちが真似かって訳でも無いんだろうなあ。というかどっちが先かか…。なんというか、80年代ってこういう音源に溢れていたんだと思う。時代感もあるし、いわゆる売れ線ってやつでしょうか。でもやっぱDuran Duranがこういう感じのパイオニアって感じもするしな あ。でも嫌いじゃないです。キラキラ感を凄く倍増しつつ、少し技を加えた感じが、俺達は違うぜ!なんだろうけど、全体的に時代として同じなんだよね。そういう感じでした。





SCOTTIES/Pat McGlynn's
A面:WE MADE IT LAST SUMMERTIME/HOLY ROLLER/A MATTER OF TIME/BABY I'M YOURS/IT'S ALRIGHT/A BUNCH OF FIVES/
B面:SHE'D RATHER BE WITH ME/I WOULDN'T CHANGE A THING/HANG LOOSE/FUNKY MUSIC/WRITE A LETTER/MI AMIGO/


つかまるところ:まず、この人がベイシティ・ローラーズのメンバーである人に驚き、 次いでこの人がきちんとアイドルできていたことに衝撃をうけました。 で、あとこの前タワレコに行ったときにこのレコードが紙ジャケ化されていて さらに他にもたくさんのこの顔の映った紙ジャケがあって 失礼ながら軽くビビりました。日常にひそむ脅威…。
豆腐とネギ:さ、爽やかすぎる!なんというか当時のジャニーズ的な存在だったのかなあ。アイドル臭がプンプンするジャケットに変に金が掛かってそうな楽曲達。なんとも平均的な時代を反映させたレコードな気がします。逆にそれが70年代臭をプンプンさせて、なんだか今聴くとニコヤカな1枚なんじゃないかなーという感じ。案外悪くなかったよ。ジャケットはジャケットでいろいろツッコミどころあったしね。





Door to Door/The Cars
A面:leave or stay/you are the girl/double trouble/fine line/everyting you say/ta ta wayo wayo/
B面:strap me in/coming up you/wound up on you/go away/door to door/


豆腐とネギ:う、謎。としか言いようが無いです。何がしたかったんかなあ。これまた80年代ですよね。勝手なイメージとしては古巣のような重圧感があるのに、ポップな80年代を出したのかなという感じでしょうか。これもDuran Duranっぽいです。これもどっちが真似で、どっちが先でとかじゃなくって単に時代感が先行してる感じ。当時は分かんないけど、時代全体で聴くと一緒だなあという印象です。これならDuran Duranの方が好きだなあ。





DRAW THE LINE/AEROSMITH
A面:DRAW THE LINE/I WANNA KNOW WHY/CRITICAL MASS/GET IT UP/BRIGHT LIGHT FRIGHT/
B面:KINGS AND QUEENS/THE HAND THAT FEEDS/SIGHT FOR SORE EYES/MILK COW BLUES/


豆腐とネギ:実は買ってから一回も聴いてないwwwだってエアロスミスだもんなあ。





NIGHTFLIGHT TO VENUS/Boney M.
A面:NIGHTFLIGHT TO VENUS/RASPUTIN/ PAINTER MAN/HE WAS A STEEPPENWOLF/KING OF THE ROAD/
B面:RIVERS OF BABYLON/VOODOONIGHT/BROWN GIRL IN THE RING/NEVER CHANGE LOVERS IN THE MIDDLE OF THE NIGHT/HEART OF GOLD/


つかまるところ:これは単純に良かったです。 各曲からはみ出している、 ブラックスプロイテーションのSF映画のようなチープな雰囲気が 単純なピコピコサウンドと相まってとにかく良い。 ちょっと昔のディスコディスコしすぎなところが 若干聴くシチュエーションを限定しているものの、 その気になればまだまだ聴いていて楽しめるであろう一枚。
豆腐とネギ:まさにジャケットにマッチしたダンスミュージック!聴いた事ある曲もチラホラあって、果たしてジャケットにしつこく写っているお姉さん3人は何をやってるのか分からないけど、悪くない1枚です。まずジャケットがホントいいと思います。なんだろ、ちゃんと音楽を聴いて作ったんだろな感まるだしな感じです。音の方は少ししつこい感じは醸し出しつつも、抑え気味にも作っていていいバランス。





FUSE ONE/FUSE
A面:Grand Prix/Waterside/Sunshine Lady/To Whom All Things Concern/
B面:Double Steal/Friendship/Taxi Blues/


豆腐とネギ:このレコードの不思議は店によって大幅に評価が分かれてるっていう。ある店では100円なのに、ある店では1500円とか値が付いてたりする。音の評価も圧倒的に支持されていると思えば全然だったりと、なかなかよくわからない感じです。単なるフュージョンと言われればそうだしなあ。個人的には嫌いな方向の一枚かな。音の完成とかまず分かんないし、つまらんの一言に尽きるような気がする。これもやっぱりスーパーとか量販店の寝具売り場にかかってるタイプで、これはどっちかというと紳士服売り場かなあ。ジャケットのデザインは嫌いじゃないです。その期待感の分、音でガックシでしたが。ボクはまだ、これを評価出来る程に大人じゃないしね。
つかまるところ:このアルバムに参加してるドラマーのトニー・ウィリアムズって、たしかマイルス・デイヴィスのアルバムに参加してた人ですよね?というか、ギターのジョン・マクラフリンもそうですよね?「パンゲア」でめちゃくちゃカッコいいギターを掻き鳴らしてたジョン・マクラフリン、「ウォーター・ベイビーズ」でこれまたカッコいいドラムを叩いていたトニー・ウィリアムズですよね?そんなメンツが集まっているのに、では内容はというと、80年代のB級アクション映画(「キング・オブ・シティ」とか)の場末のクラブでかかってそうな雰囲気が嫌いではないといえば嫌いではないのですが、ではその雰囲気だけで全部聴けるかというとそうではなくて、それならこのフュージョンという音のくくりから抜けたところでこのメンツの音を聴きたい、と思うアルバムです。ジャケットがSF映画のサントラっぽいのはいいと思います。





全ての画像の権利はそれぞれの関わった全ての方のものです。